30分メンテ時間の延長がありましたが、まさかの緊急メンテがなかったという「第六天魔王」アップデート。新ダンジョン「夢幻城」の実装、家臣の大幅なてこ入れ、英傑システム実装などなど多岐にわたります。今回は「夢幻城」を遊ぶうえでの、家臣・英傑のことを記事にしたいと思います。
「英傑編」しかやってないですが、20階まで到達したところ。昨日以上に頭を悩ますんだろうなと思いながら、また倒そうと頑張りますw
そもそも家臣も英傑も
ベースとしては同じで、「英傑」独自の技能があるというところ。ただ「家臣」は家臣団資金でLV75まで上げれるのに対し、「英傑」は「夢幻城」の戦闘で信頼度を貯めて振らないと上がらない。しかも信頼度が上がらないと技能は家臣LV50相当なので、まずは家臣の強化から始めないとやっていけませんw
「徒党編」であればPC5人以上で入れるのでここは飛ばせるのですが、PC2人以下の「英傑編」はここを何とかしないとです。で(おそらく下一桁、最後以外の)1~9階の階層は雑魚狩りですが、ギミックにぼこぼこにされ一応安定して狩れる構成が思いつきました。実験したところ11~19階でも安定してるので、よろしければご参考にしてくださいませ。
家臣を鎧・能・典典典で即終わらせる。
この構成で下の城下町から実装はコピッていただければおkです、多少の注意点も続いて記載させていただきます。
- 鎧鍛冶:最初の行動設定(待機4秒)を無効にしてください
- 「家臣熟達」で鎧鍛冶は生命10振り、神典は腕力10振り。能楽は生命でいいと思います。
- 装備は城下町で売ってるをつけていただいてOKです。
- 1PCなら典追加でもいいですが、最遅の技能で全体ダメがいいと思います。
基本的にあとはNPCを叩くだけ、これでターンキルできます。PCキャラは動かさないほうが、安定して順番通り動いてくれます。最後の最後でまれに御破算しますが、どのギミック(ウェイト0でも生命継続回復でも)もこれでOKでした。
強くなったように見えて、足りない火力(回復込み)
10階のボス戦を深夜2時までかかってなんとか倒したわけですが、通常家臣では本当に火力が足りなかったです。これはまだ葵の行動設定に対する勉強不足なのかもしれません、ただ生命が伸びた部分での「しつこさ」以外は難しいな~と。ダメージもそうですが回復なんかも、かなりシビアでは生命が常に40%を下回る戦いでしたw
お供がいないことで、いかにお供に頼り切っていたのか!ということも思い知らされました。「家臣に生命抜かれた~><」と知人が言ってましたが、
「そもそもお供に火力奪われて数年なんだから、家臣に抜かされるのも今更なんだよ。」
と返しましたが、わが身に降りかかって苦しむとお供くれれえええと思わざるを得ないですw
とりあえずボス戦は後日、もうちょっと行動設定などを煮詰めたら上げたいと思っておりまーす。
コメント