信Onに関係あるようで、個人的に感じているコト。先週の土曜日に「駿府村祭り」さんがあったので、皆さんが「昔の稲葉山」のというキーワードがよく使われている。

キャラが多くてラグもままあったのですが、ちょっとそことは視点が違うお話です。
ノイズキャンセルで
日常の生活、特に仕事をする際にどうしても生活音が「ノイズ」に感じ始めていました。そこで下のノイズキャンセル付きヘッドホンを購入してみると、聞こえなさすぎでびっくりする。
どれくらい聞こえないかというと、部屋のエアコン音が直下に居ても聞こえないくらい。外の大雨とか雷すら聞こえないので、身の危険すら感じないわけではないです。ただ自分でも驚くほど集中力が上がる(個人の感想ですよ)ので、仕事捗るものの集中過ぎて疲れがひどいw
雑踏の音が
でここから信Onのお話。「駿府村祭り」さんの最中はこれを使っていたのですが、前後上下左右しっかり音でわかるんだなぁと改めて知る。チャットのログが声として聞こえるわけではないですが、所謂SE(効果音)は雑踏らしい雰囲気を感じることができた。

花火がちゃんと左から聞こえて、走ってくるキャラの音が聞こえて。当たり前のことなんでしょうけど、ノイキャンのおかげでゲーム内の音に没頭でき今さら気づく。
もう一つはUI絡んだ時のポチポチ的な音は、やはりラグが少ないのは良いなと強く感じます。システム面は改修が大変難しいのかもですが、新しいからすべていいというのとはちょっと違うのかなと思ったりしたのです。倉庫整理が大変なのはまあ、、、、ですがw
なぜだかわかりませんが、ブルートゥースでつなぐと
ウインドウを閉じて調べ物をしたりすると、音が復旧できないことがあったりはしました。ただ昨日今日はセレクトセールのセリをYouTubeでBGMに聞きながら、冥宮登ってたのであまり影響はなかったり。
しかし金額が恐ろしいなぁ、、あとセリの司会って面白いw
コメント